サッカー戦術分析中

サッカーについてのブログです。主に戦術分析を上げますが、まだまだ勉強中の身なのでご了承ください。レイソルサポです。

マジョルカの方向性について考えた。

今週のラリーガ 

ビジャレアルvsマジョルカの一戦を見た

マジョルカの方向性について考えよう

今回はマジョルカ視点

フォーメーションは攻撃時は4231

         守備時は442

f:id:sabotekun:20220123181135p:plain

まずマジョルカといえば久保である。正直言って久保しか見たくないんだが、戦術を見てると改善の余地しか見えない。それについて話していく。


まずこの試合では久保がサイドの守備までこなしていた。


となると必然的に久保が最終ラインにまで落ちなければいけないという事態が起きる。これはつまりカウンター攻撃のオプションをなくす事を意味するのだ。贔屓目なしでも久保はマジョルカの中で群を抜いて上手い。久保を使わないとチャンスが作れないも事実だ。なのに久保にサイドの深い位置まで守備をさせる。謎すぎる


そして攻撃時であるが、ここでも問題が起きる。サイドバックが幅を取りたがるのである。久保はボールをもらえなくなるとかなり低い位置のサイドに落ちてくる傾向にある。


しかし今回は右サイドの幅をとってそっから仕掛ける事を選んだ。しかしそれと同時にサイドバックのマヘェオが幅を取る。


つまりかぶるのだ。


そうなると中盤からのパスコースが相手の裏になり、出しにくいのである。それに気づいて途中から久保はマヘェオを見てかなり中に入るように意識しているように見える。

しかし中に入った所でトップ下でやった時もそうであるが、ほとんどボールが入らないというのが現実だ。


個人的最適解はアーセナルの冨安とサカの関係がいいと感じる。


マヘェオは前への推進力のある攻撃的なサイドバックだが、守備に関しては特に上手いわけではない。そうなるとオーバラップをせず、後ろでカバーをするのが1番良いような気がする。よくマヘェオが上がりすぎてその右サイドのスペースをつかわれる。


もはや久保を中心に使うならマヘェオではないサイドバックでもいいかもしれない。


他にもビルドアップの仕方も気になる。中盤の2枚が相手の2トップの位置まで下がってもらうとするのだ。結局、ボールを戻してただボールを繋いでいるだけとなる。2列目の裏を狙うなり、縦関係になるようにするなど工夫が必要となると思う。


久保はイガンインと途中交代をしたが、特にやることは久保と変わらず、守備も最終ライン付近まで降りてたし、どこを中心にして攻めるのかがわからない。

負けてる時にロングボールを蹴らなくなったのは、唯一改善された所と感じる。



まとめ

久保も確かに変なシュートを打ったり、守備が軽かったりしてるが、戦術でなんとかなる場面もあると思う。久保がボールを持って仕掛ける回数も少ない。冬のマーケットでパリからリコを取ったらしいが、もっととるべき補強ポイントがあるだろと思う。以上

カラバオカップ準決勝2ndレグ リヴァプールvsアーセナル

フォーメーション

リヴァプール433帰陣時は451的な形、前に行くときは433でそのまま

アーセナル4231守備時は442


まず全体の印象

どちらもハイプレスはかけるが、リヴァプールの方がかけ方的には激しくかけていていわゆる選択肢をなくしていく守備だった気がします。かなりアーセナルの方が困っていた印象です。いわゆる蹴らされて回収が多くの場面でさせられていたって感じです。点もその流れでとった形です。



なのでビルドアップ、プレスに関してリヴァプールの圧倒的勝利です。サッカーはゴールを決めるスポーツですけど圧倒的にビルドアップとプレスが大事になるので明白にリヴァプールの方が勝っていたなと思います。

ゴールシーンは2つともジョタが普通に上手すぎました。


戦術的個人意見

アーセナルはとにかくプレスがはまりませんでした。

アーセナルの選手の距離感が悪くてそのスペースを使われていた感じです。リヴァプールサイドハーフが低い位置で幅を取ってプレスに行きづらい位置をとっていた事やフィルミーノが落ちてきてはっきり誰が行くか決めきれなかった事で中盤とDFの連動性がなかなか出せなかったと思います。



それに対してリヴァプールは中盤をうまく経由して幅と高さをとって、プレスにいったアーセナル選手の距離が空いたところにつけていったという感じです。

特にアーセナルの中盤4枚の1枚がプレスに出掛けにいった時にすぐさまそのスペースを使われていました。

行ったところにリヴァプールの中盤が出てきて一気に攻撃エリアに持ってかれる印象でした。後半もなかなか改善できてなかったのでそこが敗因かなと思います。


強かったです。リヴァプール。優勝しそうですね。チェルシーも強いですが、

f:id:sabotekun:20220121064831p:plain

まとめ

もっと攻撃について言いたいことありますけどやめときます。長くなりそうなので。

個人的には冨安がすごい前半に滑っていたので気になりました。スパイク合わなかったのかもしれないです。冨安はまだ復帰してすぐなのでまだ全然本調子じゃないなって感じました。南野も出ましたが、なかなか試合に入りきれてないかもしれなかったです。

乱入者も入ってきたりパルティが入ってすぐ退場したり色々荒れてましたが面白い試合でした。

圧倒的に技術と戦術の浸透はリヴァプールが勝っていて、中盤は特に顕著に出てたと思います。サイドに流れるタイミングやパス出し、プレスのかけ方もそうですね。それと圧倒的ポイント差をつけてるシティは化け物ですね

カラバオ2ndレグマッチプレビュー

さてやって参りました。

リヴァプールアーセナル

今回はプレビューです。


こないだの試合はハイライトしか見れなかったのですが、今回の見どころなんかをざっとまとめようかと。


まずフォーメーションです。

アーセナル4231

リヴァプール433かなと思います。

中盤のところとサイドの幅の違いなんか見ていきたいですね。


続いて見どころ

アーセナル

富保、スミスロウ、ウデゴあたりが復帰するのかに注目したいですね。

よくわからないですが、いろんな記事見てると復帰するみたいですね。出るかは分かりませんが出たら面白くなるでしょう。そしてジャカですね。退場くらいましたが、中盤はパルティが戻ってくるみたいです。結構でかいんじゃないかと思います。なので中盤はロコンガとパルティかなと。パルティのゴリゴリドリブルとミドルレンジからのシュートはまさに見どころですね。


リヴァプール

リヴァプールの方はやはりわたくし日本人なので南野が出るのか、気になります。こないだの試合ではかなり批判されてましたし、クロップ監督が出すのかなかなか読みづらいですね。南野も注目です。

ちなみに予想ですがベンチスタートだと思います。

そしてやっぱりマネとサラーのいない穴を埋め切れるか。初戦では1枚少ない中でゴールを決めれなかったので、どう修正していくのか。個人的にリーグ戦でファンダイクとマティップがなんか気合が入ってなくてダラダラしてたのが気になったので守備は大丈夫かなと思いますが、多分大丈夫でしょう。


予想スコアは2-1 リヴァプールです。

2122シーズン プレミア17節 ブレントフォードVSマンチェスターユナイテッドのマッチレビュー

今日見た試合。

今年プレミアリーグに参入してきた働きバチ

ブレントフォードは352


対して名門も名門、クリロナも帰ってきた

マンチェスターユナイテッド4231


f:id:sabotekun:20220120175357p:plain

この試合の面白い所はどちらもハイプレス、そしてインテンシティが高いチーム同士の対決というところ。プレミアはだいたいそうだけどね。



見所はサイドの枚数。それがこの試合の見どころ。どうしてもミスマッチが出る。

そこがサッカーの面白ポイント

そこをどう攻略してゴールを決めるかが面白い。


前半はブレントフォードの試合。

後半はユナイテッドの試合だった。

前半はブレントフォードがカウンターで多くのチャンスを作っていた。

対してユナイテッドはボール保持率は高いが、決定機を作れなかった。

サッカーは基本ボールを握ってる方が勝率は高いんだが、この試合は逆。むしろブレントフォードの方が良かった。

点を決められるまではね。



試合終わってからみるとあそこで決めないと、いけなかったなーとブレントフォードを応援してただけに残念。

勝負の分け目となったのが1点目。ここがほんと別れ目だったなと


532でブロックをするブレントフォードに対して、ユナイテッドはブロックを崩さないまま、フレッジの見事なパスとエランガの裏への抜け出し、そしてロナウドの前にもらいに来る動きがすべて繋がってゴールが決まった。

そこからはこないだの試合のように前に出たところを反転され、2点目もあれまーと入ってしまった。さっきまでの堅守ぶりとは思えないやられ方😭そしてトドメのラッシュホード。その前のマクトミネイの粘り強さにあっぱれ。

最後ブレントフォードスローインから1点決めましたがそのまま終了。


まとめ

ユナイテッドは守備がザルだったのでやはり勝ちたかったところでしょう。しかし残留圏内とまだ勝ち点差は結構あるので残れる可能性は高いと思う。




サッカーブログ始めた。

サッカーのマッチレビューを気ままに始めたサッカー好きの男の子です。

言語化する事で理解が深まると思ったり、思わなかったり、適当にこれからまた試合をレビューして、見た試合を日記感覚で残していきたい。




続けたい、それだけ